PayPayフリマはヤフー版メルカリ!?どんなブランド品が高く売れる?
ヤフーが2019年10月7日から、決済サービスの「PayPay」と連動したフリマアプリ「PayPayフリマ」をiOSで提供開始しました!
ヤフオク!でもフリマアプリのような機能はありましたが、よりフリマアプリとしての使いやすさ高めた新サービスの位置づけを狙っているとのこと。
Android版は10月後半にリリース予定!
PayPayフリマとは?
「PayPayフリマ」とは何かと問われれば、一番わかり易い答えは
「ヤフー版メルカリ」
の一言に尽きるでしょう。
少し操作してみればわかるのですが、画面や操作感、選択が必要な項目までほとんどメルカリと同じです。
メルペイとペイペイの関係性もほとんど同じで、メルカリユーザーにとってはかなり馴染みのある仕様となっております。
ヤフオクとの連動がある程度行われているようで、一部の出品者の商品はヤフオクとPayPayフリマと両方に出品されている状態でした。
Paypayフリマの使い心地は?
「完全にメルカリのパクりやないかい!」
とツッコミたくなるほどメルカリ感があります。
メルカリがかなり使いやすいフリマアプリなので、新規ユーザーでも操作は難しくなさそうです。
Yahoo!IDに登録済だと、サクサクと始められるのでその点はメルカリよりも優れているかもしれません。
ちなみにスタート現在は送料をYahoo!Japanが全額負担してくれるとのこと。
悪用されなければ良いですが……。
PayPayフリマで高く売れるブランド品は?
PayPayフリマで高く売れるブランド品をブランド毎の販売履歴から検証しました。
まだ出品が少ないのでデータは不足していますが、今後の傾向を読む材料としてもらえればと思います、
ロレックスの販売実績
正直、ロレックスはまだほとんど取引がありませんでした。
しかし、20万円台の商品も売れているので今後はロレックスが売れる場となる可能性はあります。
個人的にはアプリ全体の雰囲気がメルカリユーザーをターゲットにしているようにしか感じないので、ロレックスの中でも低価格帯なら動くかなという予想です。
ルイヴィトンの販売実績
ルイヴィトンはかなり高価格帯の商品も動いています。
こちらはヤフオクとの連動もかなり作用しているので、低価格~中価格(数千円~5万円)ぐらいまでの商品はかなり売れるかもしれません。
シャネルの販売実績
シャネルはバッグを中心にあまり高い商品は動いていない印象です。
フリマアプリはラグジュアリー感には欠けるため、シャネルの売り場としては向いていない印象です。
まとめ
今回ヤフー版メルカリとしてリリースされたPayPayアプリですが、おそらく今後大きなキャンペーンがあることが予想されます。
それによってユーザー数は一気に増えるかもしれません。
しかしながら、ブランド品の売買という点においては、メルカリと同様あまり高くない相場となりそうです。
ブランド品を売りたい、お金に変えたいという方はフリマアプリだけでなくブランド買取店の宅配買取も選択肢に入れることをおすすめします。
PayPayアプリで商品の売れた値段を検索して、宅配買取店の見積もり額と比較してみるのも良いかもしれませんね。